2008-01-01から1年間の記事一覧

横浜トリエンナーレ2008 

9月13日から11月30日 【三渓園編】三渓園と大さん橋間はシャトルバスが出ている(少なくとも今日は出ていた)。 ティノ・セーガル「kiss」 ゆっくりすわってずっと見ていたくなる。一日中見ていることも可能。なぜならこのダンス作品は一日中途切れる…

見たものなど

備忘のはずが、書くのを忘れるのは困ったものだ。以下備忘。美術館、劇場森下真樹 真樹のうず巻き 青山円形劇場 8月創刊記念国華120周年 対決 巨匠たちの日本美術 東京国立博物館 (東博過去最大のあおりタイトルでは?)コロー展 国立西洋美術館狩野芳…

排気口 イデビアンクルー  世田谷パブリックシアター

2008.8.22fri-24sun 振付/演出 井手茂太 出演 井手茂太 安藤洋子(ザ・フォーサイス・カンパニー) 東さくら 斉藤美音子 菅尾なぎさ 金子あい 中尾留美子 依田朋子 小山達也 中村達哉 佐藤亮介 原田悠 松之木天辺照明 齋藤茂男 音響 島猛 美術 伊藤雅子 衣…

マダム・グルニエのパリ解放大作戦 ( 原題 Soft beds, Hard Battles ) 

ロイ・ボールティング監督 ピーター・セラーズ主演 1974年 イギリス 95分 DVD販売:アップリンク ピーター・セラーズ6役、ナレーションも入れれば7役。 日本の皇太子役、その名も京都。イッセー尾形の昭和天皇役を連想してしまうのはなぜか。何かが似てい…

朝顔

ベランダのやつは、毎日3つ4つ花が咲くので嬉しいです。土が良かったかしら。

iphone用ホルダー

笑った。アジア人用の肌もあり。でもカレーじゃないんだから、、http://www.gizmodo.jp/2008/08/1iphone_2.html

エコ

IKEA、個人向けにソーラーパネルなど売り出す。 http://www.gizmodo.jp/2008/08/post_4136.htmlなるほどね。 でもIKEAで買物して得した気分になるには自家用車がないと。私のように車を持たない人の場合、大規模にものを買えば買う程送料が馬鹿にならないの…

原画展 かこさとしの世界 −おはなしの絵本と科学の絵本   銀座教文館 9Fウェンライトホール

art

7月26日−8月24日しかし、この展覧会を見たのでだいぶ溜飲は下がった。 小学校の頃から大いに一目おいていたかこさとし氏の原画展であるからには、万難を排して行くのである。とはいえ、今日あったらしき講演会は、ねぼうして逃す。だるまちゃんとてん…

「珍しいキノコ大図鑑」 珍しいキノコ舞踊団 ル テアトル銀座

8月8日ー10日 人にお誘い頂き見に行く。 18周年記念の公演だそうで、新作と過去作品のミックスらしかった。思えば16、7年前頃、錦糸町にキノコを見にいったなあ。その時お誘い下さった方と奇しくも一緒に見る公演となった。その方は体調が悪くなり途中でお…

朝顔、桜

ここにきて朝顔が沢山つぼみを付け始めた。ベランダの方も。鉢の方は花が小さいようだ。 それから、先日1週間あけたために鉢植えの半分は枯れてしまった。その中にはキクや桜、トケイソウも含まれる。残念。

ミントジュレップ

eat

この間バーでわんさかミントを入れたミントジュレップがお客さんに差し出されていたので同じものを頼んだら残念ながらミントが切れましたと言われる。最後のミントだったそうで。昨日中目黒に遊びに行きなぜか定着した模様の阿波踊りを見物する。 その後妹と…

モスクワ市近代美術館所蔵 シャガールからマレーヴィチまで 青春のロシア・アヴァンギャルド Bunkamura ザ・ミュージアム

2008年6月21日(土)−8月17日(日) 開催期間中無休 1999年に開館したモスクワ市近代美術館は、20世紀前半に花開いた“ロシア・アヴァンギャルド”の中心的な役割を果たした画家たちの作品を所蔵する美術館です。そのコレクションの中核をなす作品の多くは、現…

創刊記念『國華』120周年・朝日新聞130周年特別展「対決−巨匠たちの日本美術」 東京国立博物館平成館

2008年7月8日(火)〜8月17日(日) 夜間開館日につき都美館から足を伸ばす。 こちらも有名作品連発。展示替えが多いので何回か来たいけれど入場券高いですね。 改めて、結構な数が東博の所蔵品であることの意味を考える。国華ですからね。やはり。

フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち 東京都美術館

2008年8月2日(土)〜12月14日(日)7点もまとめて見られるのはやはり得難い機会。 離れて見たり至近距離で見たり堪能した。 会場の最後に、フェルメール作(とされる)全作品の同寸パネルがあったのは面白かった。 今回の来日作品は、 マルタとマリアの家…

朝顔、桔梗

朝顔 大きい鉢に植えたものは蔓ばかり延びてちっとも蕾を付けないので心配していたが、ここに来て沢山蕾の元が出来てきた。最近の楽しみはこれです。桔梗 鉢植え用に開発されたのか、小さい桔梗がある。3つ苗を買った。2つが白、1つが紫。値引きで1つ80…

フランス的庭

夏の思い出1。私がみるところのフランス的考え方庭編。 色別に植えられた植物園の草花。他にも青や黄色など整然と分けて植えてある。 公園の植栽。中心の背が高い植物はマーガレット類でプードルのように刈り込まれている。 シトロエン公園一角。

隅田川花火大会

蒸し暑い日が続く。知人のお宅にて暑気払い。 今年は陰陽師を生業としている人に会った。 しばらくお会いしていなかった人が赤子を生んでいた。おどろいた。

フランス

パリはゾーン2のぎりぎり手前、ゾーン1の外延周辺をうろつく旅となった。 BnF(ビブリオテーク・ナショナル・フランソワ・ミッテランの略 ド・フランスではないのかね?と、教えた人に後日突っ込む。 確かに駅の名前にはミッテランがつくけども。) 郊外の…

だいぶ間があいてしまった。 その間に1週間ほどフランスに行き、バウハウス展が終わり、梅雨も終わり季節は夏に移行。水を沢山飲む日が続く。

トヨタコレオグラフィーアワード授賞式

昨日結果は分かったが、本日は授賞式。セット券だったし二度同じ公演を続けてみる機会も意外にないので(二夜取ればいいのですがなかなかねえ)出かける。しかし遅刻する。ちょうど審査委員の話しが始まる前でよかった。以下メモ。ジョン・アシュフォード(t…

トヨタコレオグラフィーアワード2008

6組に絞られたファイナル選考会を見る。 二組目、寝てしまった。 三組目、鈴木ユキオ 四組目、Kentaro 五組目、北村成美 六組目、キタマリ速報によれば、「次世代を担う〜」賞 鈴木、ネクストネクストステージネスクテージ特別賞 kentaro、オーディエンス賞…

出発してしまった。さびしいけどしっかりせねば。

横浜トリエンナーレ

art

今年のトリエンナーレ出品作家決まる。http://yokohamatriennale.jp/2008/ja/フィシュリ & ヴァイスが来るなんてうれしい、、、ティノ・セーガルも楽しみ。出演ダンサー募集中。なんだかんだとダンスとのつながりがある今年のラインナップのようでした。

朝顔

苗2つは大きな植木鉢に植えて行灯作りを目指す。しかし摘心なることを初めてやったため、これ以上伸びないんではないかと心配で心配で。ご近所の軒先を見るとまだ双葉のところもあるけど、私は苗から買ったわけだし、ああ心配。 心配しながらベランダの西洋…

薔薇空間 ルドゥーテ生誕250年記念 宮廷画家ルドゥーテと薔薇に魅せられた人々  bunkamura ザ・ミュージアム

5月17日(土)−6月15日(日) 開催期間中無休 主 催 Bunkamura、産経新聞社後 援 サンケイスポーツ、夕刊フジ、フジサンケイビジネスアイ、iza!、SANKEI EXPRESS、サンケイリビング新聞社 協 力 NPOバラ文化研究所、キャドセンター、キューフロント、アトリ…

液晶絵画 still/motion 国立国際美術館

4月29日(火・祝)−6月15日(日) ■主催 国立国際美術館、朝日新聞社、朝日放送 ■特別協力 シャープ株式会社 ■協力 ボーズ株式会社、エプソン販売株式会社 ■協賛 (財)ダイキン工業現代美術振興財団、関西電力株式会社 ビル・ヴィオラはICCで見たので(確か…

大阪市立近代美術館コレクション展 美術を知るよろこび ─ 線の発見   大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室

4月26日(土)〜6月8日(日) 主催:大阪市立近代美術館建設準備室、大阪市音楽団、財団法人大阪市教育振興公社 先日の大阪出張の合間に見学。心斎橋展示室には行った事がなく、コレクション展をやっていると聞いたので大変興味を持った。大阪市立近代美術館建設…

iphone 日本発売はソフトバンク

だそうだ。 あーあがっかり。 前向きに考えるなら、携帯の機種変えずにすんだ、、。

黒竹、シラサギカヤツリ、金木犀、チョコレートコスモス、ピンクマーガレット、トケイソウ、松葉牡丹、菊数種、ラベンダー、その他

5月末日は浅草の植木市。ついに念願かない出向く。そして衝動買いする。家のひとが全て手持ちで持って帰ってくだすった。 黒竹 縁起よし。竹は水が好き。日当りも好き。 シラサギカヤツリ 半耐寒性多年草、水辺の植物。 金木犀 葉が汚れると花付きが悪くなる…

田島茂代ソプラノリサイタル「能舞台に歌う」  銕仙会能楽研修所・能舞台

楽しみにしていたリサイタルだった。大変良い時間を過ごした。 衣装が素敵だった。あの衣装は他の誰も着こなせないでしょうし、箏と17弦、尺八、三味線と声、音楽、空間、なさりたい事がこの上なくうまく融合して特別な時間を生み出していたことでした。 そ…