2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

未建築 TAKEHIKO NAGAKURA GALLERY A4(ギャラリー エー クワッド)

〜2月28日仕事の合間を切り裂き無理矢理行ってきた。http://www.a-quad.jp/main.html 結局建てられることのなかった建築のプランなりをCGで起し、それぞれ3ー5分の映像に仕上げた作品。 例えばタトリンの第3インターナショナルのモニュメント、ダンテウ…

ネロ

ネロが歌って踊れる皇帝だったとは。 紀元64年 ネロ、ナポリの野外劇場で歌手デビュー 紀元66年 ネロ、歌手としての腕試しとしてギリシアへ向かう(68年帰国)以上 の年表より。 さらに家人によるとネロはオリンピックで優勝したこともあったとか。本当か?

日本/美術/映画 アートドキュメンタリー1930's-2000's 横浜美術館レクチャーホール

2月25,26日 2日にかけてAからGまでのプログラム。Aプロ<日本>をみつめる A day with japanese painter 国際文化振興会1936年 英語ナレーション 10分 モノクロ 文部省映画 法隆寺 日本映画社1943年 37分 モノクロ 法隆寺 建築篇、壁画篇、仏像篇 日本映画新…

TAKEHIKO NAGAKURA 未構築 

GALLERY A4(東陽町) 2月28日まで(日・祝休館) 備忘。

firewireとUSB

firewireでMacと同期をとっていた。USBでつなげたらitunesが認識しなかった。Macそのものは認識していた。ささいなことだけど知らなかった。

クリスマスローズ

ついに咲く!ここのところずっと待ち遠しくてしかたなかった。下向きのきみどりがかった白。しかし古い葉は黒点病?そういう葉は少し切った。 旭山も花持ちが良くて1週間位咲いている。

ドイツ表現主義の彫刻家 エルンスト・バルラハ展 京都国立近代美術館

2月21日ー4月2日これだけまとまったレトロスペクティブはドイツでも30年以上ぶりだという。旧東西ドイツに所蔵が分断されていたため。日本での開催実現は条件が複数整ったからであって、これが最初で最後だろう、たぶん。あるいはバルラハに目覚める人が増…

書の至宝 日本と中国 東京国立博物館

ー2月19日森林浴にいけばかくやと思われる清い空間。 といっても書の内容は様々だったが。聖徳太子の書に接しすごく感動した。意外なことだった。小さい字かつ自分には癖字と感じられた。文字が小さいのは紙が貴重だったから?癖字ではなく中国の書風の影…

京都

金曜から週明けまで京都だ。昨日やっと宿を取ったけど案の定京都市役所前の便利なところは土曜が埋まっていた。京都の人は寒いから暖かくしてくるようにと教えてくれたがどのくらいなんだろう。今夜の東京は明らかに空気がぬるい。寒いけどもう真冬とは違う…

切り干し大根など

eat

家人も腕をあげ乾物料理をこなすようになった。ので久々に切り干し大根を食べる。名作に仕上がっていたのは南関揚げをいれたからに違いない。

オーウェル

何の気なしに1984年を読んでしまい恐ろしさのあまり2週間くらいダメージを受ける。私は閉塞状態が恐ろしいのでオーウェル描く世界はもう最悪だった。究極の管理。免許センターに行くときに同種の感じがして逃げたくなったことを思い出す。新潟監禁事件が明…

新ドメイン

新ドメイン.catが承認されたとか。 カタロニアのことだけど惹かれるものがある。

備忘

前川國男展 ステーションギャラリー 3月5日まで パウル・クレー展 東京大丸 オラファー・エリアソン 原美術館 3月5日まで 書の至宝 2月19日 ニューヨーク・バーク・コレクション 3月5日 絵画の行方 府中市美 2月19日とりあえず。

ひなぎく、金魚草、桜「旭山」、パセリ、プラチナ、ほか

他の2株は名前を良く知らない。どれも小さいので場所とらず。 窓辺に置いている初雪葛は小さい芽を一斉に付け始めた。少し気持ち悪い。 先日のサルスベリと小手毬は変化なし。生きてるのか枯れてるのかも全く分からない。

東京美術倶楽部創立100周年記念 大いなる遺産 美の伝統展 東京美術倶楽部(東美フォーラム)

2月5日ー26日キャッチコピー「美術商の百年」。 なるほど。日本の美術は美術商に支えられてきた面も大きい。 先日の東京/ベルリン展もこちらもオープニングは結婚式のようだった。タイプは全く異なるが。 名作多いので混まないうちにもう一、二度みたい。…

東京-ベルリン/ベルリン-東京展 森美術館

1月28日ー5月7日森美術館、ベルリン国立博物館群、ベルリン新国立美術館、朝日新聞主催。 ハピネス展の再来(大変さにおいて)という話もあった展覧会。時代の変遷を軸に、2つの都市が生み出した作品を同時に大量に並べた野心的展覧会。影響関係、ある…

ソルジェニーツィン

ソルジェニーツィンの小説がロシアで初めてテレビドラマ化されたと新聞に報道されていた。たまたま先日メトロ文庫で借りたのは『イワン・デニーソヴィチの一日』(新潮文庫)。スターリン時代の収容所の一日。1970年にノーベル文学賞が決定したときソルジ…