ウルビーノのヴィーナス 古代からルネサンス、美の女神の系譜  東京国立西洋美術館

2008年3月4日(火)〜5月18日(日)


先日行ってきた。

本展では、古代、ルネサンス、そしてバロック初めに至るまでの、ヴィーナスを主題とする諸作品を展示します。ヴィーナスの神話が、いかに古代の芸術家の霊感を刺激したのか、そして古代文化が再生したルネサンスにおいて、どのようにヴィーナスの図像が復活、発展したのかを、約70点の絵画、彫刻、工芸品等によって辿ります。特に今回は、フィレンツェ美術館特別監督局の全面的な協力により、ヴェネツィア派を代表する画家ティツィアーノの名品《ウルビーノのヴィーナス》をウフィツィ美術館よりお借りすることが可能となりました。フィレンツェ以外からも、イタリア各地からヴィーナスを表わした選りすぐりの作品が貸し出される予定です。


よくもまあウルビーノのヴィーナスが出たものだとは思った。
横たわるヴィーナスについて図像の系譜を辿るためにいくつかの作品が補われていたのもよかった。
ティツィアーノウルビーノのヴィーナスだけ、世俗極まれりという感じがする。ジョルジョーネのヴィーナスよりマネのオランピアに親和性のある絵だなあ。
でも、さすがティツィアーノ、このモデルのかわいい点を余すことなく伝えている。

古代のヴィーナスの系譜は、2年前の、ルーヴル美術館の古代彫刻展でお勉強した甲斐あってか、色々補完しながら楽しめた。
しかし、系譜というには図像のヴァリエーションが少なかったような気もするけど照準が絞られていたということだろう。


某氏が私的にギャラリートークをなさっていた。伺いたかったけど気が弱いので遠慮する。




しかし、出品作中の、あれがクラナッハ(父)作だとは信じがたいが本当だろうか。
フランクフルトのパリスの審判の方がまだいいが??

クラナッハだったらテーマは違うがベルリンのルクレツィアが最もすてき。
勝手にクラナッハつながりで違うヴィーナスを付けることにする。