国際シンポジウム「藤田嗣治の絵画技法に迫る:修復現場からの報告」

日時:2008年12月6日[土] 10:00-18:00(9:30開場予定)
会場:東京藝術大学(上野校地)美術学部 中央棟1階 第1講義室 → Map
定員:100名(事前予約不要、当日先着順、無料)

プログラム:
10:00-10-10 ■ 主催者あいさつ
  司会進行:林洋子(京都造形芸術大学准教授)
10:10-11:00 ■ 基調講演1
 「美術史における藤田嗣治の意義」
  高階秀爾大原美術館館長、京都造形芸術大学・比較藝術研究センター所長)
11:00-11:30 ■ 基調講演2
 「藤田嗣治とパリ日本館」
  篠田勝英(白百合女子大学教授、元・パリ日本館館長)
11:30-12:00 ■ 基調報告1
 「パリ日本館蔵《欧人日本へ到来の図》《馬の図》(1929)の修復報告」
  山領まり(山領絵画修復工房)
13:30-14:30 ■ 基調報告2
 「エソンヌ県議会蔵《構図》《争闘》(1928)の修復報告」
  アン・ル・ディベルデル(エソンヌ県フジタコレクション専任担当学芸員
  *逐次通訳付き
14:30-15:10 ■ 研究発表1
 「藤田の1920年代の絵画技法」
  小谷野匡子(絵画保存研究所)
  大川美香(絵画保存研究所)
15:10-15:50 ■ 研究発表2
 「1920年代藤田作品の調査研究 − パリ日本館所蔵作品を中心に」
  木島隆康(東京藝術大学教授)
  渡辺郁夫(修復研究所21)
  宮田順一(修復研究所21、早稲田大学理工学研究所)
16:10-16:40 ■ コメント
  古田亮(東京藝術大学・大学美術館准教授)
  歌田眞介(東京藝術大学名誉教授)
  宮田順一(東京藝術大学・油画技法材料研究室教授)
16:40-17:40 ■ 全体討議・質疑応答
17:40- ■ 総括、閉会の辞

主催:東京藝術大学美術学部文化財保存学保存修復油画研究室
共催:京都造形芸術大学・比較藝術研究センター
助成:財団法人・国際文化交換協会、文部科学省科学研究費
協力:北海道新聞社、産經新聞社、日本美術協会上野の森美術館
   キュレイターズ、ANA
後援:日仏美術協会、文化財保存修復学会
問い合わせ先:東京藝術大学美術学部文化財保存学保存修復油画研究室

20年代の藤田絵画の地塗りに迫る!ホットな情報満載であった。
コランをずっと継続調査されている某氏にお会いし色々とお話を伺った。